ワンオペ風呂で2人同時に入れる方法とワンオペに助かるベビーバス

こんにちわは!ぼっちママです。

子供のお風呂って大仕事じゃないですか?

特に2人目が生まれた時は

2人同時にお風呂に入れるなんて、どうすればいいの?

と不安でした。

でも工夫すれば大丈夫!

今回は、私が実際に2人の子供をワンオペで同時にお風呂に入れている方法をご紹介します。

ちなみに子供は5才と0才。5才はある程度1人で出来るけどまだ一緒に入っています。

目次

【ねんね期】ワンオペ風呂で2人同時に入れる方法

キッチンのシンクにべビーバスを入れていた沐浴を卒業し、お風呂デビューを果たした生後2ヵ月頃。

この頃のワンオペ風呂はこんな感じ。

  1. お着換えスペースに赤ちゃんの着替えとバスタオルをセッティング
  2. 毛布を敷いたベビーバスに赤ちゃんを入れ、お風呂場の前で待たせる。
  3. 上の子を洗って浴槽へIN
  4. 自分を洗う(超特急で)
  5. 赤ちゃんの服を脱がせて一緒に浴槽へ入り、浴槽の中で赤ちゃんを洗う。
  6. みんな一緒に出る
  7. 赤ちゃんをバスタオルでグルグル巻きにしてお着換えスペースへ
  8. 上の子を拭き着替えは自分でやってもらう
  9. 自分を軽く拭いて超特急で着替える
  10. 赤ちゃんの着替え

こんな感じです。

リラックスどころかお風呂でクタクタ。

上の子がある程度大きくなっているので1人で着替えを出来るのがありがたいです・・・。

上の子の着替えもやってる人ってどうしているんだろう?

【動き始め時期】ワンオペ風呂で2人同時に入れる方法

頻繁に動くようになると、同じ方法だと待たせている間ベビーバスから脱走しようとします。

危険なので、裸ん坊にさせて一緒に浴室に入り、お湯を張ったベビーバスの中で待機させています。

  1. お着換えスペースに赤ちゃんの着替えとバスタオルをセッティング
  2. 浴室にお湯を張ったベビーバスを準備
  3. 上の子を洗って浴槽へIN
  4. 自分を洗う(超特急で)
  5. みんなで浴槽に入り、浴槽の中で赤ちゃんを洗う。
  6. みんな一緒に出る
  7. 赤ちゃんを拭いておむつだけ履かせる
  8. 上の子を拭き着替えは自分でやってもらう
  9. 自分を軽く拭いて超特急で着替える
  10. 赤ちゃんの着替え

これなら脱走しないし、私の足元にいるので何かあってもすぐに手を差し伸べられます。

おもちゃを一緒に入れてあげると大人しく待っていてくれます。

【歩き始め】ワンオペ風呂で2人同時に入れる方法

歩き始めると、今までのベビーバスからは脱走します。

ここまで来るとベビーバスは卒業。

  1. お着換えスペースに赤ちゃんの着替えとバスタオルをセッティング
  2. みんな同時に浴室に入る。
  3. 上の子はすぐに浴槽へIN
  4. 赤ちゃんを洗う
  5. 自分を洗う(赤ちゃんはお風呂の床に座っておもちゃで遊んでます)
  6. 上の子を洗う
  7. みんなでお湯で温まる
  8. みんな同時に出る
  9. 赤ちゃんを拭いておむつを履かせる
  10. 自分の着替え
  11. 赤ちゃんの着替え

本当は上の子も体を洗ってから浴槽に入って欲しいのですが、なかなか出来ず。

今は仕方ありませんね。

上の子も自分で自分の身体を拭き、お着換えもできるようになったのでその分楽になりました!

実際に使ったワンオペ風呂に使える永和のベビーバス

実際にワンオペ風呂でお世話になったベビーバスはこちら!

一歳の直前までお世話になりました

\紹介動画はこちら/

永和のベビーバスのメリット

おすすめな理由はこちら☟
  • 沐浴時はキッチンのシンクに入るサイズ
  • 止水栓付きでお湯の処理も楽々
  • おしりストッパーでずり落ちない
  • 沐浴卒業しても使える
  • 滑り止め付き
沐浴の時期はキッチンのシンクに入れて使用。

賃貸で小さ目シンクの我が家ですが、ちゃんと入りました!

お湯の容量も20リットルなので、すぐにいっぱいになります♪

出典:公式サイト

縦幅もしっかりありますが、床に付く部分は42㎝と小さ目なのでシンクにも入ります。

また、公式サイトでは新生児~生後3ヶ月となっていますが、実際には一歳の直前までお世話になりました!

沐浴を卒業してお風呂デビューしたらこのベビーバスで待機してもらうのですが

特にこのおしりストッパーが神
お座りが出来るようになってからも、待たせている間に大人しく座っていてくれるし安定するのであって良かったです!!
ワンオペのお風呂にはこちらのベビーバスはかなりおすすめです!!

永和のベビーバスのデメリット

唯一のデメリットは、洗いにくい

かなり凹凸が多いので、ベビーバス自体が洗いにくいです。

狭い隙間もあるので、ベビーバスを洗うスポンジは細かい所も洗えるように小さ目かつ柔らかいものがおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ワンオペのお風呂って本当に大変ですよね。着替えが終わるまで戦争です!!

余談ですが、ワンオペ風呂になってから、スキンケアはもっぱらパックです。

化粧水をゆっくり浸透させている時間なんて皆無なので、パックしながら着替えやら何やらするのが効率がよくておすすめですよ♪

最後までご覧いただきありがとうございました!

ポチっとお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

女の子と男の子の子育て中時短正社員のワーママです。
溺愛してます。
主に雑記や妊娠・出産・子育てに関するちょっとしたお役立ち情報を発信します。
Twitterもやってます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる